高価買取作家

  • 中国作家
  • 茶道具作家
  • その他

茶道具作家

永樂善五郎奥村吉兵衛音丸 耕堂加藤 唐九郎
角谷 興兵衛(与斎)角谷 莎村久世 久宝宮川 香齋
魚住 為楽金重 陶陽金谷 五良三郎駒沢利斎
荒川 豊蔵高橋 敬典山崎 宗元松田 権六
前 大峰大西清右衛門中村宗哲飛来一閑
表千家裏千家

表千家

表千家(おもてせんけ)は、茶道流派の一つ。 千利休を祖とする千家の家督を継いだ千家流茶道の本家であり、宗家は京都市上京区小川通寺之内通上るにある。
表千家を象徴する茶室不審菴(ふしんあん)の号の由来は「不審花開今日春」の語に由来しており、財団法人不審菴が管理している。

現在の家元は、千利休から数えて、14代目の而妙斎(じみょうさい)千宗左(せんそうさ)家元である。 代々の家元は紀州藩主である紀州徳川家(御三家)の茶頭として格式を誇り、紀州徳川家と強いつながりがあった三井家とも縁があった。(後述)
本家の表千家に対して分家の裏千家の名は、今日庵が表通りの不審菴の裏にあることに由来する。

裏千家

裏千家(うらせんけ)は、茶道流派の一つ。 「裏千家」の語は、家元とその家族らで構成される宗家を指すことも、財団法人裏千家今日庵などの法人組織を指すことも、弟子・門下生を含む流派組織を指すこともある。 茶道諸流派中最大の流派である。
裏千家の名称は、千利休からの家督を継いだ本家の表千家(不審菴)に対し、今日庵が通りからみて裏にある意。 宗家は京都市上京区小川寺之内上ルにあり、表千家宗家と隣接している。 その茶室・今日庵(こんにちあん)は裏千家の代名詞でもある。 なお、今日庵の由来は、宗旦が亭主をつとめた茶席に遅れた清巌和尚に、所用があるとして留守にした宗旦が明日の来席を請うた際に残した清巌和尚の「懈怠比丘不期明日」の書き付けから。 「千家」といえば本来、本家の表千家のことであったが、裏千家の活躍もあり、近年になって分家である武者小路千家と併せて「三千家」というようになった。

  • 前のページへ